飛騨地方で介護福祉サービスと障がい者支援を展開するきりんグループの情報を紹介するブログです。日々の様子や社内での取り組みをご紹介できるよう精一杯更新してまいります。

草木染体験へのご参加、ありがとうございました。

9月17日日曜日、飛騨の里さんで開催した草木染体験には多くのご参加を頂きまして、誠にありがとうございました。
正直このような大反響を頂けるとは夢にも思わず、用意した枚数が早々に無くなってしまったことを深くお詫び申し上げます。
中には草木染体験が終了してしまったため、飛騨の里に入らずに引き返してしまったご家族もいらっしゃったとお伺いしております。
枚数を増やし、必ずリベンジいたしますので、次回もぜひよろしくお願いいたします!
(実は下準備が大変なので、すぐ次回の開催をお約束できなくてすみませんhida-ch_face5

-----

さて、福祉施設がなぜ草木染体験イベントをするのか?と疑問に思われた方もいらっしゃるかと思いますので、今回のイベント経緯と日頃の取り組みを紹介させてください。

以前より弊社の運リハビリデイサービスLocomoきりんでは、利用者さまの社会参加の一環として草木染のハンカチを制作して頂き、それを販売する取り組みをしています。(詳細はぜひ過去のブログをご覧くださいませ)

今回のイベントでは、日頃は弊社の利用者さまとして草木染作業をしてくださっている「お客様」にもスタッフとして一緒に参加していただき、イベントの運用を助けて頂きました。弊社では今回のように、利用者さまがお持ちの特技を活かせる場を提供し、利用者さまのやりがいや楽しみを提供できればと考えております。

※高齢者の社会参加への重要性はとても大切かつ内容が難しく、今も研究が続いているようなテーマなため、ブログ担当では全てをお伝えしきれませんhida-ch_face5もし詳細を知りたい方は介護雑誌にて特集して頂いた記事のコピーなどをお渡しいたしますので、ケアトピック松野宛までお問い合わせくださいませ。

------

今後の草木染体験の”できたらいいな♪”ご紹介

今回の大盛況に伴い、弊社では様々な案が出ています。
飛騨の里でのリベンジ開催、他の場所(飛騨市など)での開催、施設での開催など、今後も開催する際はこのブログでもご案内いたしますね。
また、今回の草木染体験は短い時間で体験して頂くために、事前に下準備が済んでいるハンカチをお渡しいたしました。
そのため「家でも草木染をやってみたい!」という方向けに、下準備も含めた体験も計画しております。
来年になってしまうかもしれませんが、イベントの案内をどこかで見かけましたら、ぜひご参加くださいませhida-ch_face1

改めて、沢山のご参加・笑顔をありがとうございました!


草木染体験へのご参加、ありがとうございました。

草木染体験へのご参加、ありがとうございました。
同じカテゴリー(社外活動(CSR))の記事画像
地域お仕事発見隊の受け入れ企業として参加します!
きりん保育園にSLが来るよ!!
草木染体験、再びやります!
新宮まち協でフレイル教室を開催しました!
9.17草木染体験のお知らせin飛騨の里
社会福祉協議会のイベントに参加してきました
同じカテゴリー(社外活動(CSR))の記事
 地域お仕事発見隊の受け入れ企業として参加します! (2024-06-21 12:00)
 きりん保育園にSLが来るよ!! (2024-06-20 16:07)
 草木染体験、再びやります! (2023-11-03 17:19)
 新宮まち協でフレイル教室を開催しました! (2023-09-19 12:00)
 9.17草木染体験のお知らせin飛騨の里 (2023-09-15 09:34)
 社会福祉協議会のイベントに参加してきました (2022-11-24 13:05)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

PAGE TOP

削除
草木染体験へのご参加、ありがとうございました。
    コメント(0)